内定先への年賀状 出しておきたい理由と書き方

Pocket

内定先への年賀状 出しておきたい理由と書き方

就活を無事終えることができた学生の皆さん、『年賀状』は準備できましたか?

「メールで済ましている」「友人や家族の数人にしか送らない」という人、多いですよね。でも来年から新社会人です。

皆さん、内定企業への年賀状はどうしているのでしょうか。

「え!もしかして、内定先にも送ったほうがいいの?!」
と不安になったら、ぜひこちらのページを参考にしてみてください。

年賀状は内定先にも出すべき?

そもそも『年賀状』とは、新年を祝う言葉とともに、、昨年お世話になった感謝を伝え、新年も変わらないお付き合いをお願いする便りです。

内定先には、「入社前だからまだ世話になってない」と思って出さない人もいるでしょう。

「大げさじゃないか」「媚びを売っているように思われないか」…など気にする人もいるようですが、来年からは毎日出勤し、お給料をもらい、自分を成長させるためにお世話になる会社です。よく考えて決断しましょう。

インターネット上では、人事担当者からの声として「もらわなくても特に失礼とは思いません」という意見が多いです。そして、「もらったら印象に残る」「少なくともマイナスにはならない」という声もあります。

こちらが出さなかったにもかかわらず、相手から年賀状が届いた場合の気まずさを想像すれば、先手を打って『出す』のが無難とも言えます。

もし特別な理由もなく迷っているのであれば、答えは『出す』でよいのではないでしょうか。

内定先から年賀状が届いたら、返信する?

こちらが年賀状を出していないにもかかわらず、内定先から年賀状が届いたら、どうすればいいでしょうか?

その答えは・・・『返信する』が一番スッキリする方法です。

特に、あなたが「出していないのにもらった…」という罪悪感に似た気持ちを抱えているのなら、あまり深く考えずに、こちらも年賀状を出しましょう。(なるべく遅くならない内に)

もし、松の内を過ぎた場合は『寒中見舞い』として出してもよいでしょう。松の内とは、年賀状をやり取りする期間のことで、1月7日または1月15日あたりまでのことを指します。(地域差があります)

会社からすれば社交辞令の年賀状であったとしても、返信が届いてマイナスイメージになることはありません。こちらからしっかり礼儀を通して一年をスタートさせたいですね!

誰宛にする?敬称は??

内定先に出す年賀状の宛名は、お世話になった、お礼を言いたい人事担当者、面接の際に名刺をもらっていたら、その担当者宛にすると良いでしょう。

会社の規模にもよりますが、社長宛でも問題はありません。

いずれにせよ、『会社名のみ』を宛名にするのは避けたほうが無難です。宛名(個人名)が書かれていないと、配達された社内で迷子になってしまい、結局読んでほしい人の目に触れない可能性があります。

敬称については、年賀状に限らず、下記のような決まりがあります。これを機に社会人のマナーとして、覚えておきましょう。

宛名が
『会社名』や『部署名』で終わる(個人名が入らない)場合→ 御中
『個人の名前』の場合→ 様

例)
○○株式会社 ××部 御中
○○株式会社 ××部 □□ □□様

どうやって書くの?

背景の絵柄はもちろんプリントでかまいませんが、それ以外(文章や相手の宛名)は、手書きが望ましいです。

事前に頂戴した名刺のとおり、会社名、所属部署、肩書き、氏名を丁寧に書きましょう。

日本語の正式な書き方はタテ書きです。先方がアルファベット表記の会社名の場合はヨコ書きにしてもかまいません。また、(株)などは略さず、必ず『株式会社』と書きましょう。

宛名が書けたら、差出人名(自分の名前)も忘れずに!ご自身の大学名・学部・学科も書き添えておくと受け取られたほうにもわかりやすくなります。

注意したい言葉づかい

◆『御社』と『貴社』
一般的に『御社』は話し言葉として、『貴社』は書き言葉として使用されています。年賀状では『貴社』を使用しましょう。
◆賀詞
賀詞の基本は4文字です。内定先に出す年賀状では、『寿』『福』や『賀正』『迎春』などの1、2文字の賀詞は避け、きちんと4文字の賀詞を選びましょう。
  • 【目上の人向け】 謹賀新年、恭賀新春、敬頌新禧など
  • 【目下の人向け】 寿、福、賀、春、禧など
  • 【目下の人向け】 賀正、迎春、新春、寿春、頌春など

『あけましておめでとうございます』は、どんな人にも使えます。

内定先向け年賀状例文

【例文1】
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
面接の際は大変お世話になりありがとうございました。
いよいよ新年を迎え、四月の入社を心待ちにしております。
一日も早くお役に立てるよう精一杯頑張りたいと思います。
改めてご指導のほどよろしくお願いいたします。
本年が○○様にとりまして素晴しき年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
平成○○年元旦
【例文2】
あけましておめでとうございます
面接の際は大変お世話になりありがとうございました
至らぬ点もあるかと思いますが、精一杯頑張りますので
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
【例文3】
貴社に内定を頂きました○○大学の○○と申します
新年を迎えいよいよ社会人になる日が近づいてまいりました
緊張感で身の引き締まる思いです
入社するまでに資格を取得し微力ではございますが貢献したいと思っております
のでよろしくお願い申し上げます

その他の内定先へ送る年賀状文例はこちら

内定先の年賀状に一言メッセージは添える?

プリントだけの年賀状は味気ないものです。
プリントされた文章は、ほとんど読まれないと思ってもよいでしょう。
何か熱意を伝えたい、感謝を伝えたいというのであれば、その部分だけでも手書きすることをオススメします。

一言だけでもOKです。有ると無しでは、印象が変わりますよ。

また、その人の筆跡からにじみ出るものがあります。
一筆入魂!の気持ちで特別きれいな字で書くように心がけましょう。

例)

  • 今年からよろしくお願いします
  • 未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします
  • 春の入社を楽しみにしています

ボールペンを使ってもいい?

内定先に年賀状を書くのに、筆記具は何が良いでしょうか?

お手軽な『ペン』の中では、筆ペンが一番丁寧な印象ですがボールペンでも問題ありません。
色は目上の方へのお便りには、『黒』が適しています。

その代わり、誤っても修正ペンや修正テープは使わないようにしましょう。
失敗した場合は、潔く、もう1枚新しく書き直しましょう。(年賀はがきは余分に準備しておくことをおすすめします)

間違えてはいけない…と思うと書いて消せるタイプのペンを使いたくなりますが、せっかくの慶事の言葉が消せてしまっては、虚礼(失礼)になりますので、特に年賀状では避けましょう。同様の理由で、鉛筆もやめておきましょう。

デザインの選び方は?

あくまで会社宛てのものなので、あまりカジュアルなものは避けましょう。(「HappyNewYear」など、ヨコ文字の賀詞もカジュアルになります)
友達に出すものと同じにせず、会社用に準備したほうが無難です。

学生であるあなたの感覚で、「地味だな」と思うくらいのデザインが『会社用』に向いているデザインです。
内定先がデザイン会社やアパレルなどの先進的感覚を求められる場所でなれければ、このあたりが無難です。

また、無地でもかまいませんが、文章だけでスペースを埋めるのは、なかなか厳しいものがありますので、背景に絵柄があるほうが良いと思います。

「派手な」「パンチの効いた」「カッコイイ」系など、おしゃれ重視のようなデザインは避けましょう。

どんな絵柄がいいの?

絵柄は、その年の干支や、富士山、獅子舞など、おめでたい雰囲気のものを選びます。(カラーでも、白黒でもかまいません)

もしあなたが水彩画を描いていたり、消しゴムハンコ、芋版などの趣味をお持ちなら、ぜひそれらを使って年賀状を手作りされてみてはいかがでしょうか。
あなたの人柄が伝わり、受け取った内定先の担当者にもきっと好印象になるでしょう。

高価なものを用意する必要はありませんが、年賀状を出すと決めたからには、きちんと準備しましょう。

まとめ

上手くいかすことができれば『自己アピール』にも使える年賀状。これからの新社会人生活を想像しながら、いつもより丁寧に、渾身の1枚を書いてみるのも良いかもしれません。

素敵な1枚ができあがるようお祈りしています!

Pocket

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars 3.00 / 5 評価数(2)
読み込み中...